※本ページはPR(広告)が含まれています
2021年独学で社労士合格を目指す!テキスト選びのポイントとおすすめテキストまとめ
資格試験全般に言えることですが、超難関と言われる国家資格以外は独学でも合格できるのでは?と思われる方は多いと思います。実際、管理人ニチェもその一人でした。
ではなぜ独学という学習法を検討するのか?それは多くは費用面と時間の制約ではないかと思います。独学にせよ、通学・通信講座にせよ費用はかかるし、時間も制約を受けます。独学が優れているのは圧倒的に自分本位で学習を進められる点ではないかと思います。(管理人の一意見ではありますが)
独学での受験を選ぶ理由は人それぞれだと思いますが、社労士を目指す人の中には、資格学校や通信講座に頼らず、独学で受験にチャレンジする人も多くいるはず!ここでは、独学で2021年本試験に挑む人向けのおすすめテキストについて紹介していきます。テキスト選びで迷われている方はこちらで掲載しているテキストを参考にしてください。
「最新2021年合格目標!おすすめ社労士通信講座ランキング」はこちら管理人ニチェのテキスト選びの考え方2021
テキスト選び その1:実績・評判の良いテキストを選ぶ
テキスト選びで最も重要なのはやはり出版元と過去の評判です。初学者であれば特に評価が高いものを選択するのがおすすめです。これまでは、Amazonや楽天などの評価を中心としておすすめしていましたが2021年からは通信講座大手が出版しているものをお勧めします。理由はシンプルに、講座内容が良ければテキストもそれにあわせて質がよいと考えられるからです。
実際、人気テキストの多くは有名通信講座の学校が出版元です。テキスト選びに迷ったら、人気サイドの定番テキストから自分好みのものを選ぶのがまず間違いないでしょう。
テキストえらび その2:書店で手に取って確認する
いくら実績がある出版元、評判がよいテキストでも目を通さないのは危険です。実際に目を通してみて、「分かりやすい」「見やすい」「整理しやすい」などいろんな感想があると思います。各社それぞれ特徴をだして作成しているので、その特徴を吸収しやすいかどうかは一読するのが一番です。
社労士のテキストは数百ページに渡るものが多いので、リズムよく学習を進められるテキスト選びは重要です。先に出版元・評判で数冊に絞ってから書店などでチェックするのがベターだと思います。
テキストえらび その3:新刊を購入する
社労士の学習内容は、法改正にあわせて毎年のように改訂されるため、情報の古いテキストで学習していては試験で点数を落としかねません。資格学校や通信講座では、法改正情報をいち早くフィードバックしてくれますが、市販のテキストではそうはいきませんので、少なくとも最新情報に更新されたものを購入しましょう。
2021年社労士試験の学習テキストをまとめていく中で、より独学で合格率を上げるにはどうしたらよいのか?を考えた時に、単にレビューや評価を鵜呑みにするのではなくテキストの内容に裏付けがあるものがよいと考えました。つまりは、通信講座等提供している資格学校が提供するテキストをおすすめテキストを絞っております。
各社の通信講座を紹介している中で、各社の独自の受験対策やカリキュラムをみていると少なくとも市販で販売しているテキストも品質は高いと思わずにはいられません。実際、レbチュー・評価が高いテキスト・問題集は有名資格学校のところから出てるものでした。
これから紹介するテキストはどれも甲乙つけ難いクオリティです。その中でも自分とフィットするものを選ぶように吟味ください。「この一冊を選んだから終わり!」ということはないので、まずは候補の洗い出しから進めてみましょう。
2021最新!おすすめ社労士テキスト
2021年のおすすめテキストは、Amazonや楽天などで評価・売れ筋から抽出して且つ、実績がある出版元を中心にチョイスしております。ご紹介している順はおすすめ順ではありませんのでご注意ください。
読めばわかる! 社労士テキスト 2021年対策
【商品名】読めばわかる! 社労士テキスト 2021年対策
【出版・著者】資格の大原 社会保険労務士講座
【発売】2020/08/24
【価格】¥ 4,400
【出版社より】
“無理なく、無駄なく学習できるように、効果的な学習を追求した1冊。スマホで見れる電子版付だから、隙間時間でも学習できます。基本をしっかり学べて、とにかくわかる!合格に必要な情報を厳選したフルカラーテキストです。 流れを追って読み進められるように、図解や具体例を豊富に掲載。だから、スラスラ読める→スグにわかる!納得して理解が進む工夫を盛り込みました。
社労士の合格を目指す方に最適の基本書です。 第1部労働関係科目、第2部社会保険関係科目それぞれで、分けてつかえる2分冊式の作りです。 コンパクトなA5サイズで、持ち運びに便利。 いつでもどこでも学習ができます。”
【本書のポイント!】
◯図解説明、フローによる全体像を把握しやすいなど本文を読み込むことで内容が理解しやすいテキスト
◯試験対策向けの押えどころの「まとめ」やアイコンを使った重要度のランク分けで効率学習が可能
◯2分冊式構造で持ち運びが便利、また電子版付きなのでお手持ちのデバイスで学習可能!
【参考教材情報】
シリーズ全6冊、基本テキストと過去問含めて全て購入で約15,000円程度。
「資格の大原|2021年受験対策!社会保険労務士講座レビュー」もチェック!
みんなが欲しかった! 社労士の教科書 2021年度
【商品名】みんなが欲しかった! 社労士の教科書 2021年度
【出版・著者】TAC社会保険労務士講座
【発売】2020/10/08
【価格】¥ 4,290
【出版社より】
“「初学者・独学者専用! 学習のための工夫が端々まで行き届いたテキスト」
社労士を独学で目指すことを決めた方に、効率良くしっかり学習していただきたい。そのためのテキストが、「独学者・初学者専用」のテキスト、『みんなが欲しかった! 社労士の教科書』です。
毎年、法改正にしっかり対応した解説をおこなっていますので、安心して学習いただけます。この1冊で、合格水準の知識がきちんと身につく! 本書の学びやすさ・使いやすさを、ぜひご確認ください。”
【本書のポイント!】
◯単元の最初にスタートアップ講義・オリエンがついてるので全体を把握できスムースに学習できる
◯カラーによる区分とアイコンによる重要度の整理で視覚的にわかりやすい!
◯単元の最後に一問一答形式&穴埋め形式のミニテストがあるので、理解度を確認しながら着実に学習を進められる!
〇赤シート付なので、暗記学習にも使いやすい
【参考教材情報】
テキスト以外に、「みんなが欲しかった! 社労士の問題集 2021年度」
「みんなが欲しかった! 社労士 合格へのはじめの一歩 2021年度」
「みんなが欲しかった! 社労士全科目横断総まとめ 2021年度」
「みんなが欲しかった! 社労士 合格のツボ 択一対策 2021年度」
「みんなが欲しかった! 社労士 合格のツボ 選択対策 2021年度」
「みんなが欲しかった! 社労士の年度別過去問題集 5年分 2021年度」
などシリーズがある。
基礎3冊を揃えて約10,000円程度、その他過去問題集など含めるとプラス10,000円ちょっとかかります。
2021年版出る順社労士 必修基本書【2分冊合冊/セパレート式】
【商品名】2021年版出る順社労士 必修基本書【2分冊合冊/セパレート式】
【出版・著者】東京リーガルマインド LEC総合研究所 社会保険労務士試験部
【発売】2020/10/14
【価格】¥ 3,960
【出版社より】
“まじめに”スゴイ”社労士の本!基本事項から合格に必要な知識までよくわかる!
「受験生を最も楽に合格へ導く基本書」をコンセプトに、”使いやすさ”と”効率学習”を追及した業界随一の良書!
日々現場で講義をする講師陣が、企画から執筆まで担当しました。”
【本書のポイント!】
◯日々現場で講義をする講師陣が、企画から執筆まで担当した、”使いやすさ”と”効率学習”を追及した業界随一の良書!
◯初学者でも学習しやすいように「学習ガイダンス」をつけ、また、過去6年分の本試験問題を、各科目の出題項目ごとに一覧している!
◯32年分(平成元年~令和2年)の本試験問題の中から対策上必要なものを全て掲載、ポイントを抑えた学習に最適。
【参考教材情報】
シリーズ全8冊、基本テキストと過去問含めて全て購入で約14,000円程度。
「LEC東京リーガルマインド 社労士合格講座の特徴と口コミまとめ」もチェック!
よくわかる社労士 合格テキスト(科目別全11冊)
【出版社より】
“【科目強化に最適! 法律の条文をしっかり理解して確固たる知識を身につけるテキスト】
覚える内容の多い社労士試験の学習ですが、近年は、ただ覚えているだけでは解答が難しく、その知識が本当に「理解」できていないと正答を導けない出題が増えています。
本書は、一通り社労士試験対策の学習が終わった後に、さらに強化したい・深堀りしたい・理解を深めたい、という希望を叶える、科目別のテキストです。出題傾向が変化してもブレない、確固たる知識を身につけたい方に特におすすめの、条文解説を中心としたテキストとなっています。
全体像を意識しながら、条文ごとに理解を深めていけるように進化しました。 最新の試験傾向や法改正内容にも丁寧に対応。「本気で合格」を考える受験生のニーズにしっかり応えたテキストです。”
【本書のポイント!】
◯条文・通達・判例を、つながりが理解しやすい順番で掲載し、読み進めるだけで体系的な理解ができる構成に!
◯情報量は必要十分。それを、アイコンや資料編等でメリハリをつけ、学習の優先順位をつけやすいように工夫!
◯赤シートに対応なので、重要語句を隠しながら学習することもでき、徹底的に重要ポイントを身につけられる!
〇要所要所に収載されている例題を解くことで、定着→得点力にまでつなげることができる!
〇TAC出版サイトにて、各書籍に対応した形で法改正情報を随時公開!常に最新の内容に書籍を更新できます!
【参考教材情報】
シリーズ全11冊、全て購入で約25,000円程度。他にも過去問題集4冊でプラス6,000円ちょいかかる。
2021年版 ユーキャンの社労士 速習レッスン
【商品名】2021年版 ユーキャンの社労士 速習レッスン
【出版・著者】ユーキャン社労士試験研究会
【発売】2020/10/16
【価格】¥ 3,960
【出版社より】
“≪社労士テキストの決定版! ≫
3分冊(労働科目、社会保険科目、一般常識科目)に分離可能だから、携帯に便利!冒頭の≪法律の基礎知識解説≫では、難解な法律用語等をしっかり解説しているから、初学者でも安心して学べる!
【社労士試験】直近5年間の出題傾向表をはじめ、徹底的な過去問分析に基づき、ユーキャンの講師陣が執筆した合格ノウハウ満載のテキストです!”
【本書のポイント!】
◯ユーキャンオリジナルの『体系樹』で試験科目の全体像が見渡せる!またわかりにくい法律用語を冒頭で解説!
◯直近5年間の出題傾向表に加え、項目ごとに「重要度」「頻出度」を表示!出題のトレンドを押さえながら学習が可能!
◯各レッスン末に「チャレンジ! 過去&予想問題」があり、学習内容が身についているかを確認できるから、身につく!
【参考教材情報】
テキスト以外に、入門&基礎固め「2021年版 ユーキャンの社労士 はじめてレッスン」、問題集「2021年版 ユーキャンの社労士 過去&予想問題集」、知識確認&直前整理「2021年版 ユーキャンの社労士 これだけ! 一問一答集」⇒全て揃えて約12,000円程度
「ユーキャン 社会保険労務士講座の特徴と口コミまとめ」もチェック!
ごうかく社労士 基本テキスト 2021年版
【商品名】ごうかく社労士 基本テキスト 2021年版
【出版・著者】(株)労務経理ゼミナール (著), 秋保雅男 (監修)
【発売】2020/10/22
【価格】¥ 3,850
【出版社より】
“各法律の過去問を詳細に分析し、本試験での頻出事項を完全網羅した基本テキスト。パワハラ防止措置や複数就業者等のセーフティネット整備など最新論点も盛り込みました。”
【本書のポイント!】
◯図解説明を多く取り入れ、制度の概要や用語が覚えやすくなるよう工夫!
◯これ一冊で全科目を網羅、初学者から受験経験者まで幅広く対応できる実力派!
◯社労士業界で有名な「秋保雅夫」氏監修の人気シリーズ
【参考教材情報】
シリーズ全4冊、全て購入で約13,000円程度。※現時点では1冊のみ確認、昨年実績をもとに算出
独学で社労士合格を目指すポイントと効率化について
2021年のおすすめテキストは通信講座を展開する有名資格学校が出版しているテキストを中心にまとめて紹介しました。
もちろん大手出版以外にも良質なテキストはあると思いますが、通信講座の提供する教材・カリキュラムから考えると推薦する材料しか見当たらずこの記事を挙げております。もちろん相性などもあると思いますので、一度目を通していただくことをおすすめします。
テキストの話はここまでにして、独学で社労士合格を目指すうえで重要なポイントについてですがそれは効率だと思います。学習範囲が広い社労士試験の中で、合格に必要な部分を如何に対策できるか?というところが一番のポイントと考えます。
実際、独学受験を2回した管理人ニチェですが受験失敗の敗因は効率が悪かった、要領が悪かったのではないかと分析しています。もともと要領がいいほうではない管理人ですが記憶に関しては自信があったので可能性はなくはない!と信じておりました。結果は失敗に終わり、記憶だけで(丸暗記である程度網羅する)合格は難しいという判断を下しました。
独学ではテキストを一生懸命読み込むことで理解力をつけ、且つ暗記することで広く知識を吸収・定着することができるかもしれませんが、正直効率は悪いと思います。どこが重要なのか?試験に出るポイントはどこなのか?を読みながら学習できるのであれば独学でも問題ないと思いますが、みんながみんなそこまでセンスが良いわけではないと思います。
で、何が言いたいかというと通信講座などのカリキュラムや押えるべきポイントを確認しつつ自分のペースで学習していくことが”独学での受験成功”の必勝パターンではないかと思います。通信講座まるまる受講に抵抗があるのであれば、単科講座や苦手分野だけでも受講するなど手を打つことで合格率は上げられるのではないでしょうか。
まとめると、独学で社労士合格を目指すポイントとして「試験合格に必要なポイントを押さえること」が一番重要です。ここさえ押さえれば学習効率は自然と上がってきます。独学と言えど、今は低価格でのオンライン講座などもありますので上手く活用されてはいかがでしょうか?
「2021年版!スタディング社会保険労務士講座まとめレビュー」もチェック!
「オンライン学習サービスNo.1!資格スクエアの「2021年向け社労士合格パック」」もチェック!